新シリーズ中東!第一弾!!大ペルシャ帝国 〃イラン〃!!!
イランの基本情報 |
<基本情報> 面積は日本の4.5倍 天然ガスの産出量は世界第3位 石油は5位 ※ちなみに1位は石油 天然ガス 共にアメリカ
<バス等> たとえ席が空いていても 男女 見知らぬ人同士 隣り合わせで座ることはない
<ネット> 中国と同様 ネット規制が厳しい SNSなど閲覧できない
国際的なクレジットカードは使用出来ない
※交通事故と偽警官に注意 周辺国と比べイランは比較的治安がいい
(ノウルーズ)
毎年3月 春分の日はペルシャの暦で1年の始まりを意味する 祝い事が開かれる
この時期 宿は予約なしでは取りにくい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イランの基本 に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
イランの歴史と国際情勢 |
イスラム教 到来 以前のイラン
(ペルシャ人の起源)イラン人の先祖でもあるペルシャ人は4000年前のアーリア人から来ている

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(イランは親日国家)おしんや はだしのゲンが人気 日本と同じ地震大国
イランの歴史と国際情勢 に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
テヘラン 3000メートル級の山々に囲まれた首都 |
海抜1500メートルの高地 3000メートル級の山々に囲まれた首都


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(ダマーヴァンド山)5600メートル テヘラン郊外にある名山 雪山
![]() |
![]() |
エスファハーン サファヴィー王朝の都 |
1597年 サファヴィー王朝 アッパーズ1世がこの地を首都に定めた
それから400年以上栄えた 王の指令の元イスラム建築が多く建てられた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
(アーシュラー)イスファハーン最大の宗教儀式 儀式に参加することで天国へ行けるとされている
毎年 祭り当日には 10万人近い人が集まる 2019年は10月に行われる
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
イスファハーン に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
シューシュタル スーサ |
(チョガ ザンビール)紀元前640年ごろの遺跡 当時この辺りは緑豊かなジャングルだった
イラクとの国境 バビロン バベルの塔をモデルにしたレンガ造りのピラミッドのような建物
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(スーサ)紀元前13世紀に栄えた 紀元前522年 ダイオレス1世がスーサを帝国の都とさだめた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シューシュタル に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
カーシャーン アブヤーネ村 コム |
<コム>

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カーシャーン アブヤーネ村 コム に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
タブリーズ キャンドヴァーン村 サルエイン温泉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

タブリーズ キャンドヴァーン村 サルエイン温泉 に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
タフテ ソレイマーン ゾロアスター教の神殿跡 |

![]() |
![]() |
マスレ村 民家の平らな屋根が道路となった町 |

![]() |
![]() |
シャフレ スフテ(アフガニスタンの国境近く) |
紀元前3200~1800年頃の都市遺跡 最盛期には5万人が暮らしていた

![]() |
|
ガラ ケリーサー 聖タデウス修道院 |
アルメニア修道院 毎年7月にあるマニア人が訪れ3日間に及ぶ儀式が行われる
![]() |
![]() |
(ゾルゾル礼拝堂 聖ゲオルギウス)
![]() |
![]() |
シェイフ サフィーオッディーン廟 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケルマーンシャー ベヒストゥン碑文 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴンバデ ソルターニーイエ |
直径25.6メートル 高さ48.5メートル
|
![]() |
![]() |
![]() |
ペルセポリス アテネス町ペルシャ大帝国の遺跡 中東3大遺跡の一つ |
紀元前6世紀のアテネス町ペルシャ大帝国の都の遺跡
①ヨルダンのペトラ遺跡 ②シリアのパルミラ遺跡 と並び中東3大遺跡の一つ
(アバダーナ)
高さ7メートルの人の顔が彫られた彫刻 兵士たちに囲まれた巨大な階段などがあった
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(王宮跡) 広さ300×430メートル 中には13の大きな建物があった1万人の人が入れる大広場もあった

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペルセポリス に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
バム遺跡 |
2003年に発生した大地震(死者4万人)により遺跡は崩れた が 現在 修復は完了している
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤズド ゾロアスター教の聖地 |
1500年以上の燃え続ける聖なる火 また聖なる火は礼拝の対象となっている
(ゾロアスター教の最高神 アフラ マズダ)
ゾロワスター教は紀元前6世紀 開祖でもある 預言者ゾロアスターが作った宗教
※ゾロアスター教とはイランがペルシャだったころ イスラム教が浸透する前に信仰されていた宗教
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤズド ゾロアスター教の聖地 に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。
ゲシュム島 ペルシャ湾に浮かぶ絶景の島 |

![]() |
![]() |
|
![]() |
マシュハド イスラム シーア派の聖地 |
![]() |
![]() |

(エマーム レザーの聖墓)
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
(コーラン博物館)

ゴンバデ カーヴース |
10世紀に建てられた高さ55メートルの煉瓦造りの塔

ミーマンド maymand |
![]() |
![]() |
伝統の岩窟洞窟
ルート砂漠 |
国土の10%を占める砂漠 時に70度をこくこともある
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
聖ステマノ教会 |

イラン料理 |
(アッシュ レシテ)イランの正月は春分の日 アッシュ レシテは大みそかの夜 家族そろって食べることが多い
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメントを残す