テスト

水戸納豆7(茨木県)欧米人の料理教室!! 

どこからともなく スシイ テンプラア チャワンムシイ ♪~と 楽しげに歌う歌い声が聞こえてきました。そしてテーブルの上には植木鉢並みの大きなボウルが置かれていました。
その大きなボウルの向こうにはさらに大きな体格の欧米人が機嫌良さそうに歌を歌いながらケーキを作っていました。

チャカチャカと楽し気な音を立てながら小麦粉と卵が混ぜられています。しかし よっぽど粘りの強い生地なのかその欧米人は腰を入れて力いっぱい混ぜていました。
そこで小麦粉が焼ける香ばしいケーキの匂いではなく何故か鼻につく豆の腐ったような匂いがして来ました。

さらにボウルの中の泡立て器には無数の糸が絡みつき真っ白になってました。その正体は なんと〃ねちゃねちゃねばねば〃になって沢山の糸を引いた納豆でした。

しかし欧米人が楽し気にケーキではなく納豆をこねているとはまったくもって予想外でした。

実はここ数年 海外では健康ブームが起き低カロリーの日本食が注目を集めているそうです。それにしても欧米人がこねる納豆はものすごい量でした。
聞くところによると10パック以上の納豆を投入したそうです。そして両手を使い納豆をこねるその姿はまるで年季の入った納豆職人のようでもありました。

しばらくするとトーストが焼ける香ばしい匂いがしてきました。どうやらその欧米人は納豆トーストを作る見たいでした。

欧米人の大好物!納豆トースト!!

ーーーーーーこのあと なんと納豆が緑色に変わります。

水戸納豆8(茨木県)本物の〃クレージー料理〃が ついに完成! 

日本でも納豆を洋風にアレンジしたメニューがあるそうです。

トヨタ自動車で有名な愛知県豊田市の学校給食では納豆に なんとチーズを混ぜた料理が出されるそうです。
それは納豆の〃ネバネバ〃とチーズの〃ねちゃねちゃ〃が一緒になった史上最強の食べ物といえるでしょう

さらに鳥取県中部では納豆に鶏ひき肉炒めを加えた料理があるそうです。そのニンニクとごま油の効いた中華風納豆も学校給食で出される料理だそうです。

さて そのころ欧米人の調理場では納豆料理の最後の仕上げの作業に入ろうとしているところでした。そのとき欧米人が手にしたのは大量のチューブでした。

そして欧米人はボウルに入った納豆めがけて勢いよくそのチューブ型の調味料を絞り出しました。
すると〃あっ〃という間にチューブの中身は5本とも空になってしまいました。さらに欧米人は力いっぱいその調味料の入った納豆をこねます。

すると あら不思議 さっきまで真っ白だった納豆が〃緑色〃に変色しました。なんと そのとき投入されたのは あの泣く子も黙る〃わざび〃でした。 

何とも〃びっくり〃そんなに大量の〃わざび〃を入れたら それこそ 涙 鼻水 だけでなく出るもの全部出ちゃいそうなそんな感じでした。

欧米人はよく英語でクレイジー(狂った)と言いますが これこそ本物の〃クレージー料理〃と言えるでしょう

この中に泣く子も黙るあの調味料が!!

ーーーーーこのあとアジア各地で食べられている大豆の発酵食品を紹介します。 続きは後日公開します。

バングラ追加情報~バングラ仏教について~ 

チッタゴン

イスラム教徒が多いバングラデッシュにおいて仏教徒は30万人ほどいる

昔 インドから移り住んだ人々の祖先がここでの仏教徒となる

タイと同じスリランカから伝わった南回りの南伝仏教で僧侶はオレンジ色の羽織を身にまとう

誕生当初の原始仏教に近い

僧侶は まだ息のある病人の前でお経をあげる

バングラデッシュの僧侶
まだ息のある病人に向かってお経を唱えるお坊さん

葬式では僧侶は遺体に向かってではなく参列者に向かってお経があげられる

昔 ブッタがインド クシナガラ(ブッタが亡くなった場所)で語られた言葉に関するお経

火葬はマンゴの木を使い行われる

バングラデッシュの大仏