テスト

1858年

  

 アロー戦争(第2次アヘン戦争)でイギリス フランスの連合軍に敗れた清朝は北京条約を結ぶがイギリスとフランスはその内容に納得がいかなかった そこで北京を占領しギリシャ風宮殿の円明園を焼き払った

円明園

その後 清朝は天津条約を結ばされ 台湾(清の領土)の港を数か所 開港せざる負えなくなった。 さらに多額な賠償金を請求された。

1858年 

 

フランス人宣教師迫害を理由にフランスはベトナムに皇帝ナポレオン3世を送り込み侵略を始める 

ナポレオン

フランス軍はダナンに上陸したのちサイゴンへ侵攻する

そしてフランスとベトナムとの間で仏越戦争が勃発する 戦いはフランスの勝利

仏越戦争

1859年 

 

1859年 ベトナム南部 ホーチミン市(旧サイゴン)はフランスに占領された

ホーチミン2

1861年  

 

ホーチミン市(旧サイゴン)に建てられたザーディン城(星形要塞 1698)はフランスにより破壊された。

その年 ホーチミン市のあたりはザーディン省と呼ばれるようになった。

1862年

 

鹿児島(日本)の薩摩藩が移動中 道を開けなかったイギリス人が切り付けられる事件が発生した。

神奈川の生麦村で怒ったので生麦事件と呼ばれている

その後 イギリス政府は薩摩藩(鹿児島)に生麦事件の賠償金(億単位の大金)を請求してきた。さらにイギリスは鹿児島に軍艦を派遣し鹿児島の街に大砲を放った。

生麦事件 

1862年

  

広東省の広州の沙面ではイギリスとフランスが次々と洋館を建てていった

沙面19世紀ごろの洋館

清が欧米各国と結ばされた不平等条約により港が開港させられ 結果 海外からいろいろなものが入ってきた そして今の広東料理が完成した

広東料理

さらに広州から運ばれていった福建省のウーロン茶がやがてイギリスで紅茶の発明に繋がった

1862年 

 

グエン朝はフランスとの条約によりフランスのホーチシナ(ベトナム南部)支配を認めた。 

フランスによりサイゴン港が開港した。またサイゴン(ホーチミン市)はフランス人によりフランス建築が多く建てられた。

今も残るサイゴン(ホーチミン市)のフランス建築

フランス人はベトナムでキリスト教の布教活動が自由にできるようになった

またフランスはベトナムに対し多額の賠償金を請求した。現在の価格で約200億円 支払期限は10年とした。

1863年

二条城  家光公依頼 230年ぶりに徳川将軍が天皇の住む京都を訪れた

1863年 

     


 

カンボジアはタイやベトナムの脅威から逃れるため自らフランスの保護国となった そして その後 フランスがカンボジアを統治することになる

その後フランスは当時タイの領土であったカンボジアを占領する

 

1866年

 京都御所にて光明天皇が亡くなる 翌年 明治天皇が即位する 明治天皇は朝廷の会議に徳川幕府を排除した。

明治天皇

 

1866年 

   

丙寅教獄と言う キリスト教徒大量虐殺事件が発生する
報復攻撃に出たフランスは李氏朝鮮の江華島(現 韓国)を占領する

しかし その後 フランス軍は李氏朝鮮軍の反逆に会い撤退した。

近代的な兵器を持ったフランス軍が時代遅れの兵器しか持たない李氏朝鮮軍に敗北した前代未聞の出来事であった。

丙寅教獄

(同年) 李氏朝鮮に商売を求めやって来たアメリカ商船が沈没させられる事件が発

一時 アメリカは江華島(現 韓国)を占領したが李氏朝鮮軍の攻撃を受け撤退した。
またしても近代的な兵器が役に立たなかった。

1866年  

 

ハノイ大教会(大聖堂)パリのノートルダムをモデルに建てられたカトリック教会

ハノイ大教会(大聖堂)パリのノートルダムをモデルに建てられた

1867年

 米国船ローバー号が台湾南部に難破した際 現地の原住民に殺害される事件が発生した

1868年

江戸幕府軍と薩摩(鹿児島)長州(山口)連合軍が京都で衝突し戊辰戦争が始まった。結果は薩摩 長州軍が勝利した。

戊辰戦争

薩摩 長州軍は新政府を結成し明治天皇を引き連れ大行進しながら江戸へ向かった

江戸にいた徳川幕府は新政府軍と戦わずして水戸(茨木)へ逃げ260年続いた徳川幕府は崩壊した。

主をなくした江戸城(皇居)に明治天皇と新政府軍が入場した。

長らく続いた武士政権も終り後醍醐天皇以来 実に531年ぶりに天皇が政権復活を果たした。

その年の夏 江戸から東京へ改名された そして元号も慶応から明治となった。
 
秋には明治天皇が京都御所から皇居(元江戸城)へと引っ越した。明治維新が終わり 明治時代の始まった

1868年 明治日本の産業遺産 長崎 軍艦島  

軍艦島

1869年

明治政府(日本)は蝦夷地(北海道)に新たな開拓使を設けた 政府は蝦夷地の第一人者でもある松浦武四郎に協力を依頼した。

北海道開拓使

そのとき武四郎が初めて蝦夷地を北海道と改名した。

武四郎は政府に松前藩を蝦夷地から外し さらにアイヌ人に対して過酷な労働をやめさせるなどの条件を出した。

政府はその要求をのんだ が しかし商人と役人の反対に会いアイヌ人は再び過酷な労働に課せられた

武四郎はアイヌ人を助けることができないまま開拓使を自ら辞任した。 

1870年

日章旗が日本の国旗となる 日本は明治に入り始めて国旗を使うようになった

日本の国旗

1871年

北海道(日本)でアイヌ人が伝統的に行ってきた祭りイオマンテが禁止となり 

さらに戸籍法が制定されアイヌ人は日本人の名前と日本語の使用を強制され日本社会の中に組み込まれて行った

イオマンテ

1871年


  

宮古島島民遭難事件が発生する 琉球(沖縄)から台湾(清領)へ69人が漂流したうち54人が台湾原住民に殺害される

日本政府(明治政府)は清朝に抗議したが 何の回答も得られなかった

(その3年後) 明治政府(日本)は台湾へ出兵し報復行動に出た すると清は明治政府に60億円の賠償金を支払い和解に応じた

宮古島島民遭難事件で亡くなった人のお墓
 

1872年 

  

朝鮮大飢饉が発生する

1873年

 

雲南省で17年続いたパンゼーの乱(内乱)は反乱軍の指導者の死により鎮圧した。清はミャンマー(コンバウン王朝)への報復として米の輸出を停めた またミャンマーからの綿花の輸入も止めた ミャンマー経済は困窮した。

1873年 

 

フランスがハノイを占領する

ハノイ 旧市街 36通り

1875年

    

韓国 ソウル郊外のインチョンで日本と李氏朝鮮との間で江華島事件と言う武力衝突が起こる

江華島事件

1875年

  

 明治政府(日本)とロシア(ロマノフ朝)の間で樺太・千島交換条約が結ばれた 日本はロシアへ樺太の領土を引き渡す代わりに千島列島の領土を譲り受けた

樺太・千島交換条約の結果 日本とロシアの間で領土交換が行われた

1875年

  

明治政府(日本)は それまで横浜に駐留していたイギリス軍とフランス軍を完全撤退させた。

1876年

   

1876年 15世紀にブルネイから独立したフィリピン パラワン島とマレーシア ボルネオ島の間に位置する スールー王国(イスラム)もスペインの支配下に置かれた。

1876年

     

日本は朝鮮(北朝鮮 韓国)に対して関税と裁判権を無視した不平等条約 日朝修好条規と言う条約を結ばさせる  

続いてアメリカ フランス ロシアにも不平等条約を結ばさせられることとなった

その条約により李氏朝鮮は鎖国をやめさせられた

1876年

東京都 小笠原諸島が日本の領土に組み込まれた

1879年


  

日本に占領された琉球は滅亡し450年の歴史に幕を下ろした そして琉球地方は日本により沖縄県と地名を改められた

日本の琉球併合を知った清(中国)は日本に強く抗議した。

日本は清との衝突を避けるため宮古八重山諸島を清に譲ると提案する

日本は沖縄の一部を外交上の事情で切り離そうとした

沖縄の中で反発が起こったが 結局 清は日本の受け入れを拒否したため実現には至らなかった

明治政府は 文化の面で異なっていた沖縄住民に日本語や日本の文化を押し付けた

琉球併合


つづきを見る 


<目次>
ベトナム初の統一王朝 欧米列強の侵略時代 アヘン戦争(19世紀 前期)

ベトナムはフランスに占領される 日本琉球併合(19世紀 中期)

日清戦争 日本朝鮮台湾併合 フィリピンはアメリカに占領される(19世紀 後期)

日露戦争 辛亥革命 モンゴル清から独立(1901~1917)

日中戦争 スペイン風邪 関東大震災(1918~1934)

第二次世界大戦突入 日本 中国インドシナ占領(1935~1942)

マニラ市街戦 東京大空襲 広島長崎原爆投下(1943~1945途中まで)