1バングラデッシュの基本情報
バングラデッシュの基本情報 |
バングラデッシュはイギリス(1回目)インド(2回目)パキスタン(3回目)と3度の独立を得てやっと独立出来た国です。独立のきっかけは宗教対立だったそうです。
イスラム教徒が ほとんど(※8割)のバングラデッシュですが国内にはインドでよく見るヒンドゥー教徒も10%ほどいるそうです。
またインドとパキスタンの間でカシミールの領土問題がありますがインドとバングラデッシュの間でも領土問題があるそうです。
そんなバングラデッシュの面積は日本の4割程度ですが人口は日本より数千万人も多い 1億 6,175万となってます。バングラデッシュは世界一人口密度が高い国だそうです。
さらにバングラデッシュでは貧困問題が深刻で国民の半数以上が一日190円以下で暮らしています。
例えばゴミ拾いの仕事なら大人1日150円 子供は一日たったの70円と わずかなお金しか稼げません。
そのため路上生活者が多く風呂は川の水 口をゆすぐのも川の水を利用しているそうです。
バングラでは全人口のたった10パーセントの人が国全体の90%もの資源を保有していると言われてます。
またバングラデッシュはインドに囲まれた たくさんの川からなる国で頻繁に発生する洪水被害も深刻です。
インドにも西ベンガル州がありますが もともとバングラデッシュを含むベンガル地方は雨が多いそうです。
さらに毎年6~7月ごろの夏の終わりにはサイクロンが発生し国土の3分の1が増水するそうです。
そのほか日本では和歌山のカレー事件が有名ですがバングラでは井戸水から猛毒のヒ素が検出されるなどの被害も出ているそうです。
どうやらバングラは いろいろと問題の多い国のようです。
オールドダッカ リキシャアート(お土産もある)リキシャ=自転車タクシー オートリキシャ=バイクタクシー 遊覧ボートは危険
伝統刺繍のノクシカ 絵柄が細かい
そのほか イスラム教徒のイードウルフィトル(ラマダン明け)がある 毎年20日づつづれる
ラマダン中は食堂にカーテンがかけられ外化か食べてる姿が見えないようにしている
ビッショ イジュテマ 年に一回のイスラム教徒の祭典 3日間行われる
結婚式 ターメリックを顔に塗られる
(経済)ネクストイレブンの一つ 経済成長の主役は貧困層 賃金は中国の3分の1 10代の女性 初任給は2500円 ミシンをマスターすれば800円アップ
中国製品が多い 一部 バングラ製品にタイ製品 インド製品もある 最大の貿易相手はインド しかし近年 中国製品が人気
(カバディー)千年以上の歴史のあるスポーツ 国技 サッカー以外にクリケットも人気 縫製品の輸出量世界第2位
(小学校)児童数4000人 体育の授業がない
(飲食)ポルタ(ナン)6タカ9円 ビリヤニ(炊き込みご飯)250タカ375円 チキンカレー160タカ225円
バダコピ バジ(桜エビとキャベツ炒め) ディム バジ(オムレツ) バジ(根野菜を使ったカレー炒め)
マチェットルカリー(サバ煮込みカレー)マスヴォルタ(フィッシュサラダ サンマとマスタードオイルを使用)
チケン ロスト(鶏肉をじっくりとヨーグルトに漬け込んでから焼いた料理)
カバブ(フィッシュボール)ビールによく合う コロッケのような料理 お祝い事の時に出される
アナロジュ ムルギ トルカリー(パイナップルカレー)海老カレー ナスタ(軽食全般)ハンタービール(国産)チャー(ミルクティー)
追加情報 バングラデッシュの歴史1
追加情報 バングラデッシュの歴史2
1バングラデッシュの基本情報
2バングラデッシュの年中行事
3バゲルハット
4ダッカ
5ボグラ モハスタン遺跡
6コックスバザール海岸とモエナモティ遺跡
7ラジシャヒ、チッタゴン官区〇船の墓場、ディナジプール、オールドクルーズ
8 追加 チッタゴン
コメントを残す