紀元8世紀の名所
紀元8世紀 奈良時代(日本) 奈良の大仏 |
清水寺(京都) |
伏見稲荷(京都) |
比叡山延暦寺(滋賀県) |
中金堂(奈良) |
四国八十八個所 |
紀元8世紀 平安時代(日本) (平安京)京都御所 |
紀元8世紀 唐(中国大陸) 楽山大仏(四川省) |
楽山大仏(凌雲大仏 四川省南部)ーー 713年 8世紀 唐 凌霊山と言う山を一つ削って作られた
(岷江)遊覧船に乗って大仏を拝むこともできる 川では鵜飼も行われている 昔塩を船で運んでいた たびたび洪水に見舞われた
そこで川の反乱を収めるために楽山大仏が混入された
(大きさ)高さ71メートル 顔だけで畳100畳分の面積 頭だけで15メートルあり鎌倉の大仏がすっぽり入る 鼻6メートル 耳7メートル
同時期に造られた奈良の大仏(17メートル)の5倍の大きさ 20階建てのビルの高さに匹敵 アフ ガニスタンのバーミアンが55メートル 足の甲には100人の人が座れる
(大仏の周り 桟道)九曲がり桟道 ジグザグ 大仏の周りの壁には1000体の石仏が掘られている
(大仏の隣の石碑)20年前に発見されて 今はすり減ってしまい石碑の文字は確認できないが完成当時は石碑に大仏は民衆の手によって作られたと書かれていた
8世紀 四川で初めて茶館が出来た 竹の葉の茶
山の頂上から(上から下へ向かって)順に頭から掘られていった 90年の歳月をかけて作られた 完成したばかりの時は旬 色の服を着て顔や肌には金箔が張られていた
さらに木製の冠をかぶっていた 803年 楽山大仏の体を覆うように13層の楼閣が作られた 17世紀 明代 戦乱の火災で楼閣は消失
現在、酸性雨の被害を受けている
(らこつ)1021個の頭髪(らこつ)には排水溝があり大仏のしわや襟から雨水が排出される
青城山(四川省) |
〇青城山(世界遺産)道教寺院 道観 天師洞 天師殿 張陵(人 2世紀) 伏龍観 道士の7割が女性で酒もやらず結婚もしない 肉や魚も食べない 日々太極拳で修行する
玄奘三蔵像(西安) |
小楼 大きな鐘 400年前の物 玄奘(げんじょう)三蔵(三蔵法師のモデル)の像
唐の時代 10×9メートルの城壁があった 将棋やクルミも中央アジアから伝わった
乾陵(西安郊外) |
〇乾陵 8世紀(けんりょう西安から約85キロ)太宗と楊貴妃の墓 収納できないほどの財宝が眠っているとされる
清真大寺 |
〇清真大寺 8世紀 唐(寺院造りのイスラムモスク)大明宫国家遗址公园
華清池(西安郊外) |
〇華清池(温泉地)蓮花湯(玄宗 専用の湯舟)楊貴妃専用の湯銭もある
碑林博物館(西安) |
〇碑林博物館 玄宗皇帝(8世紀 唐9代目)直筆の石碑
大成殿 孔廟(曲阜) |
(大成殿 孔廟 曲阜)孔子の住まいだった中華風の豪華な建物
建物を支える白くて太い10本の柱には龍が彫られている
龍は皇帝を象徴する物 同じく孔子も皇帝と同じ位にあった
屋根には黄色い瑠璃瓦(皇帝専用)が使用されている
実は皇帝も孔子のことを大変尊敬していた
孔子は14年間の放浪ののち69歳で ふるさと曲阜に戻ってきた
そして74歳まで生きた
岳陽楼(湖南省) |
〇岳陽(洞庭湖から約188キロ ) 慈氏塔 唐の時代に建てられた灰色の細長い塔
岳陽楼(洞庭湖の北)高さ20.35メートルの三層の木造建築であり
、眼下に広大な洞庭湖、北に長江を臨む雄大な景観
三国志時代に造られた
烏鎮(浙江省) |
烏鎮 水郷の町 入場料100元
成都 茶館(四川省) |
紀元8世紀 南詔(なんしょう)国 元陽の棚田 |
〇棚田 1300年の棚田 毛細血管の様な棚田は2万枚 高低差300~500メートル(166階建てのビルに相当)
上から下まで歩いて4時間 天国への階段 東京ドームの一万倍の広さ 水たばこ 新米は一番最初に犬が食べる
元陽(紅河ハニ棚田)〇1月棚田の日の出を見に多くの人が集まる 800年かけて作られた棚田 長城よりも古い
大理古城 |
〇大理古城 雲南全域を統一した民族が南詔国(8世紀 チベットビルマ系民族の国)を作り大理を都にした。唐の頃 栄えた国 大理国→元(モンゴル帝国)
今の古城は明代に建てられたもの 瓦屋根の教会 天主教堂
紀元8世紀 チャンパ王国(ベトナム中南部) ポーハイ遺跡(チャム塔) |
紀元8世紀 パーラ王朝(東南インドとバングラ)
ジョエプルハット(バングラデッシュ) |
8世紀 朝鮮 統一新羅時代 |
飛鳥時代(日本)
奈良時代(日本)
紀元前100年より前 人類誕生以前 アンモナイト マンモス 北京原人の化石 ほか
紀元前50~20世紀ごろまで ラオスの壺が遺跡 中国 四川省 シルクロード ほか
紀元前20世紀~紀元前11世紀 殷墟(いんきょ)遺跡 フィリピン コルディエラ棚田 ほか
紀元前10世紀~紀元前8世紀 古越人のがけの上の棺 鹿石 イシク クル湖 ほか
紀元前5世紀 インド ブッタが法華経を説いた山 中国 孔子の墓 ほか
紀元前4世紀 ミャンマー ピュー古代遺跡 函谷関(かんこくかん) ほか
紀元前3世紀 秦の始皇帝陵 兵馬俑 都江堰 インド マハーボディー寺院 ほか
紀元前1世紀 中国ローマの子孫 ニヤ遺跡(シルクロード) ほか
紀元1世紀 インドネシアのモアイ像 バリンド フィリピン ルミアン洞窟 崖に棺桶 ほか
紀元3世紀 キジル石窟 スバシ故城 赤壁の戦い(中国) 倭国 伊勢神宮(日本) ほか
紀元5世紀 インド 仏教遺跡 中国 龍門石窟 雲岡石窟 少林寺 ほか
紀元6世紀 シュエダゴンパゴダ(ミャンマー)厳島神社 飛鳥時代 日本 ほか
紀元7世紀 福建省のバラモン寺院 開元寺 ワットプー遺跡(ラオス) ほか
紀元8世紀 楽山大仏 青城山(四川省) 奈良の大仏 清水寺 ほか
紀元9世紀 プレアビヒア遺跡 大足石窟 チャンパ王国(ベトナム) ほか
紀元12世紀 アンコールワット(カンボジア)土楼(中国福建) 鎌倉大仏(神奈川) ほか
紀元13世紀 モンゴル帝国 スコータイ王朝の誕生 マルコポーロ 中国訪問 ほか
紀元14世紀 明王朝の誕生 万里の長城(国境)が築かれる 金閣寺 姫路城(日本) ほか
紀元15世紀 明代 長城増設 道教の名山 武当山(中国) タイ アユタヤ王朝の遺跡 ほか
紀元16世紀 マラッカ マカオのポルトガル遺跡 フィリピンのスペイン遺跡 ほか
紀元17世紀 チベット ポカラ宮殿 聖ポール天主堂跡(マカオ) 熊本城 日光東照宮(江戸時代) ほか
紀元18世紀 タイ チャクリー現王朝の誕生 西太后の頤和園(中国) エルミタージュ美術館(ロシア) ほか
紀元19世紀 ヒマラヤダージリン鉄道(英国インド領) バトゥー洞窟 ヴィクトリアピーク 上海 外灘 ほか
紀元20世紀 広島原爆ドーム 長崎平和公園 サイパン 原爆積み荷跡 ほか
コメントを残す