紀元17世紀の名所
紀元17世紀 ダライラマ王朝(中国チベット) ポカラ宮殿 |
〇ポカラ宮殿 ラサの町のどこからでも宮殿が見える 千を超える部屋数 経典が収められている インドでは失われてしまった仏教の経典がある
インド仏教を知るうえで貴重な資料となっている 1300年の歴史 ポカラとは観音菩薩が住む山の意味
入場制限がされているため1日2200人しか入れない 撮影禁止の場所もある 入場料100~200元
高さ117メートル 13階建て 1000室 7から13世紀にかけて作られた 5月20日 祭り 夜はライトアップされたポカラ宮をポカラ宮広場から見る事が出来る
白宮(ポタンカルホ)ダライラマが建設した主にダライラマが過ごした生活の間 創建当時はこの白宮のみだった 以後 2階部分の紅宮を増設する
紅宮は政治を行う場所として使用されていた 下部が白宮 上部が紅宮 かつてのダライラマの居城(今は博物館)
ガンポ(初代チベット王)が建てた初代ポカラは落雷と戦闘で壊れる 今のポカラ宮殿はダライラマ5世が建てたもの 5世は分裂していたチベットを統一した
17世紀にダライラマ5世が28歳の時に新たなポカラ宮を作った そのほか 歴代ダライラマの黄金の銅像も展示されている
中国モンゴルネパールなど様々な人種の人が建設に携わった 建設期間は55年 中には多くの経典が収められている パルコル巡礼
ブータン 民家 |
民家 築400年 3階建て 1階は家畜小屋 2階が居間と米倉 3階が仏間と客間 穀物倉庫 〇ドッツォ木で出来た焼き石風呂 どの家庭でも立派な仏壇がある
おはじきを使ったボードゲーム ビリヤードに似たルール 国立僧侶学校
ガンテゴンパ(工事中の寺院) |
ブムタン地方 国王が生まれた場所 滝 そばの産地 ヨトンラ峠 ティンプーからの山道は直線距離の3倍の距離 チュメ谷を越えると人々が話す言葉も変わる
マニルン僧院 グルリンポジェの黄金像 小屋の中には水車式マニ車
タクツァン僧院(ブータン) |
〇タクツァン僧院 垂直に切り立った岩山の中腹に建てられた寺院 別名 虎の隠れ家
カクツァン僧院(虎のねぐらと言う意味) 8世紀に出来た崖の寺 登山路を2時間かけて登る
トンサ県(ティンプーから約200キロ)トンサゾン 初代ブータン国王が築いた寺(要塞) 東西2つの文化圏に分かれる 分岐点 ジャンパラカン(寺) 17世紀 初代国王が建てた寺 内部には黄金の仏像が安置
トンサゾン(ブータン) |
ワンデュボダン(地名) |
ワンデュボダンゾン(施設)中で数千人の僧侶が暮らしている
紀元17世紀 清(モンゴルと中国全土) 瀋陽 故宮 |
瀋陽(ほうてん 省都) 〇故宮 モンゴルのパオに似立てた八角形の建物 緑の屋根には草原の意味(北京の故宮にはない造り)コオロギ相撲 日本人住居跡
トゥアラ 赫図阿拉 |
伝統茶館 撫順 戦犯管理所旧 (旧日本兵や溥儀が過ごした)
孔子廟 |
荊州故城 |
荊州故城 城壁の高さは9メートル 周囲9.3キロ 諸葛孔明など三国志の人形が展示
峨眉山 |
(報国寺)1615年 2300種の動植物
松賛林寺 |
〇松賛林寺(雲南のポカラ)1674年創建 雲南で最も古い 中には800人の僧侶が暮らす 文革前は千人いた 信者は毎日1回五体投地で寺を一周する
ベンズラン村 ほら貝はマニ車と同じ時計回りのため縁起のいい楽器 毎年11月29日 格冬節と言う仮面舞踊まつりが開催される
香格里拉 |
建水 朱家花園(邸宅) |
紀元17世紀 明(中国大陸※北部を除く)
平遥古都 |
〇平遥古都(灰色の古い瓦屋根の民家が立ち並ぶ町)町全体が高さ10メートルの壁に囲まれている
山西商人(日昇昌 銀行) 17世紀 中国で初めて小切手を発行し金融の基礎を築いた 本店は観光名所となっている
700年続く城壁都市 明代の建物 民家の壁や窓に芸術的な彫刻が施されている しかし文革で貴重な芸術品が破壊された
山西商人(日昇昌 銀行) 17世紀 中国で初めて小切手を発行し金融の基礎を築いた 本店は観光名所となっている
双橋 |
南方長城 |
〇南方長城(鳳凰から21キロ)高さ3メートル 幅2メートル 長さ190キロ
紀元17世紀 ポルトガル王国の海外領地
マカオ(中国) |
大航海時代 海外からの侵略を防ぐためにポルトガル人によって多くの要塞や城壁が作られた。マカオは400~450年間ポルトガル人が統治
大航海時代=明代 明は通貨を銀にしていたため日本の石見銀山からの銀はポルトガル人によってほとんど明に運ばれていた明(中国)では銀は取れなかった
かるた たばこ パン カステラ(すべてポルトガル語)が日本へ運ばれていった。
ザビエルのメモには日本では大量の銀が取れると書かれていた。 ポルトガル人は日本で安く買った銀をマカオで明に高く売っていた
ポルトガル人は銀で明から絹や陶磁器を買いヨーロッパに持ち帰っていた
(17世紀)1639年 江戸幕府は鎖国を始める
日本とマカオの交流が途切れマカオは衰退する その後 マカオは150年間表舞台から遠ざかる
(18世紀末) イギリス人がマカオへ進出 イギリスはアヘン戦争ののち清から香港を手に入れる イギリスはマカオから香港へと拠点を移す マカオの人口は半減する
(19世紀)マカオで競馬 宝くじ ドックレースほかカジノを始める
〇盧家屋敷 カジノ王 カ ジノで大もうけしたがのちに政府と対立し莫大な借金を抱える 1906年 カジノ王 盧九(1883~)は自分の屋敷の中で自殺する
聖ポール天主堂跡 |
モンテの丘 |
〇 1626年イエズス会制作 9年の歳月 1622年 オランダ軍を敵対した場所 丘の上の大砲はどれも中国を向いてなかった
紀元17世紀 スペイン帝国の海外領地 イントラムロス(フィリピンマニラ) |
〇イントラムロス(壁の内側にスペイン語) アシオンスク アスシオン教会 パオマイ サンアグスチン教会 ルミアン洞窟
キアポ教会 |
紀元17世紀 ロシア・ツァーリ国 ブリヤード チベット仏教 |
〇ブリヤード チベット仏教(バイカル湖の北)
キジ島 |
〇キジ島 木造建築の古い教会 葱帽子屋根(サンクトの北)
ジェーンスカイ教会 プレオブラジェンスカヤ教会
紀元17世紀 パタン王国(ネパール) クリシュナ寺院 |
バイラヴナート寺院 bhairavnth mandir |
ニョタポラ寺院 |
紀元17世紀 ムガール帝国(南アジア全土) ビシュヌプル(バングラヒンドゥー遺跡) |
(ビシュヌプル) コルカタより約140キロ郊外のところにある遺跡群
ビシュヌプル(バングラデシュ) |
紀元17世紀 アユタヤ王朝 ワット チャイワタナラム(仏塔型遺跡) |
バーンパイン離宮 |
紀元17世紀 タウングー王朝(タイとミャンマー)
|
〇インデイン 密林に1054の仏塔 首長族が暮らす
紀元17世紀 安土桃山時代(日本) 熊本城 |
高知城 |
紀元17世紀 江戸時代(日本) 日光東照宮 |
久能山東照宮 |
彦根城 |
二条城 |
名古屋城 |
兼六園 |
佐渡 金山 |
角館 |
岡山県天空の山城 |
倉敷 |
松江城 |
茨木県水戸の水戸黄門(17世紀)像 |
別子 東洋のマチュピチュ |
錦帯橋 |
銭形砂絵 |
立花氏庭園 |
山王神社 |
眼鏡橋 |
サントドミンゴ教会跡資料館 |
祐徳稲荷神社 |
太良町 大魚神社 |
紀元17世紀 古代チャモロ文化 国家創設以前のサイパン |
17世紀 李王朝 |
安土桃山時代(日本)
元(中国)
グゲ(中国)
明(中国)
パタンマッラ朝(ネパール)
紀元前100年より前 人類誕生以前 アンモナイト マンモス 北京原人の化石 ほか
紀元前50~20世紀ごろまで ラオスの壺が遺跡 中国 四川省 シルクロード ほか
紀元前20世紀~紀元前11世紀 殷墟(いんきょ)遺跡 フィリピン コルディエラ棚田 ほか
紀元前10世紀~紀元前8世紀 古越人のがけの上の棺 鹿石 イシク クル湖 ほか
紀元前5世紀 インド ブッタが法華経を説いた山 中国 孔子の墓 ほか
紀元前4世紀 ミャンマー ピュー古代遺跡 函谷関(かんこくかん) ほか
紀元前3世紀 秦の始皇帝陵 兵馬俑 都江堰 インド マハーボディー寺院 ほか
紀元前1世紀 中国ローマの子孫 ニヤ遺跡(シルクロード) ほか
紀元1世紀 インドネシアのモアイ像 バリンド フィリピン ルミアン洞窟 崖に棺桶 ほか
紀元3世紀 キジル石窟 スバシ故城 赤壁の戦い(中国) 倭国 伊勢神宮(日本) ほか
紀元5世紀 インド 仏教遺跡 中国 龍門石窟 雲岡石窟 少林寺 ほか
紀元6世紀 シュエダゴンパゴダ(ミャンマー)厳島神社 飛鳥時代 日本 ほか
紀元7世紀 福建省のバラモン寺院 開元寺 ワットプー遺跡(ラオス) ほか
紀元8世紀 楽山大仏 青城山(四川省) 奈良の大仏 清水寺 ほか
紀元9世紀 プレアビヒア遺跡 大足石窟 チャンパ王国(ベトナム) ほか
紀元12世紀 アンコールワット(カンボジア)土楼(中国福建) 鎌倉大仏(神奈川) ほか
紀元13世紀 モンゴル帝国 スコータイ王朝の誕生 マルコポーロ 中国訪問 ほか
紀元14世紀 明王朝の誕生 万里の長城(国境)が築かれる 金閣寺 姫路城(日本) ほか
紀元15世紀 明代 長城増設 道教の名山 武当山(中国) タイ アユタヤ王朝の遺跡 ほか
紀元16世紀 マラッカ マカオのポルトガル遺跡 フィリピンのスペイン遺跡 ほか
紀元17世紀 チベット ポカラ宮殿 聖ポール天主堂跡(マカオ) 熊本城 日光東照宮(江戸時代) ほか
紀元18世紀 タイ チャクリー現王朝の誕生 西太后の頤和園(中国) エルミタージュ美術館(ロシア) ほか
紀元19世紀 ヒマラヤダージリン鉄道(英国インド領) バトゥー洞窟 ヴィクトリアピーク 上海 外灘 ほか
紀元20世紀 広島原爆ドーム 長崎平和公園 サイパン 原爆積み荷跡 ほか
コメントを残す