紀元19世紀
紀元19世紀 英国グレートブリテン王国の海外領土 東インド ダージリン |
☕☕☕ダージリン 紅茶の産地(ネパール国境のすぐ近く)☕☕☕
ヒマラヤ鉄道 紅茶の産地で イギリス統治時代 紅茶を運ぶために鉄道がひかれた
1881年開業 別名 おもちゃの汽車 トイトレイン 120年の歴史があり今も走り続ける現役の汽車
小回りを利かせるため線路の幅は たったの61センチ 車内は驚くほど狭い 通路なしの横三列
イギリス人の別荘(インド) |
イギリス統治時代別荘(赤レンガ)や劇場が多く作られた 今は一大観光地となっている
ダージリンの茶畑 |
パナムノゴル(バングラデシュ ダッカ) |
〇(100年以上前の豪邸 今はゴーストタウン)
ピンクパレス(王宮)バングラデシュ ダッカ |
ハウラー駅(東インド コルカタ) |
(ハウラー駅)
150年前に建てられた煉瓦作りの大きな駅 列車のホームは19もある
エアコン付きの2等車は一般席の7倍の値段
扇風機の車両では天井に30~40機の扇風機が取り付けられフル稼働している
モイダン公園(東インド コルカタ) |
(モイダン公園)周囲3キロの公園でヨガをする人もいる
セントポール寺院(東インド コルカタ) |
(セントポール寺院)高さ60メートルのキリスト教会
カーリー女神寺院(ヒンドゥー寺院)(東インド コルカタ) |
マーブル パレス(東インド コルカタ) |
イギリス統治時代に建てられた邸宅
パレシュナート寺院(東インド コルカタ) |
ジャイナ教寺院
またオランダ広場にはイギリス統治時代に造られた噴水が残ってます。
オランダ広場 イギリス統治時代に造られた噴水(マレーシア マラッカ) |
ババニョニャヘリテージ(マレーシア マラッカ) |
(億万長者通り ヒーレンストリート タンチェンロック通り)はイギリス統治時代の約100年前に出来ました。
ジョンカー通り(マレーシア マラッカ) |
セントラルマーケット(マレーシア クアラルンプール) |
〇(インド街 華人街 マレー街)蛇腹状のフルーツバケット サリーは6メートルの一枚の布からできている バティック蝋で描く絵
セランゴール工場(マレーシア クアラルンプール) |
ムルデカスクエア(独立広場)(マレーシア クアラルンプール) |
毎年8月31日に行われる独立記念日にはツインタワーの真後ろから打ち上げ花火が打ち上げられます。
独立を意味するムルデカスクエア(独立広場)では昼間 軍事パレードが開催され夜は広場で打ち上げ花火が上がります。
スルタンアブドゥルサマドビル(マレーシア クアラルンプール) |
クアラルンプール駅(マレーシア) |
スリマハマリアマン寺院(マレーシア) |
バトゥー洞窟(マレーシア クアラルンプール) |
バトゥー洞窟は19世紀末インド系の有力者によって造られたそうです。
洞窟の手前には高さ42.7メートルムルガ神(戦いの神)の黄金の像が天高くたってます。
黄金像の向こうに高さ100メートル227段の石段があり さらにその奥には石灰岩で出来た吹き抜けの洞窟と寺院があります。
ペナン島 時計台(マレーシア) |
〇ヴィクトリア女王60周年を記念して建てられた時計台 イスラム様式
時計台ほかイギリス建築
カピタンクリンモスク(マレーシア ペナン島) |
インド人のイスラム教徒が建てたモスク
極楽寺(マレーシア ペナン島) |
1890年から40年の歳月をかけて建てられた中国寺院
セントジョーンズ教会(マレーシア ペナン島) |
1818年 東南アジア最古の教会
カヴェナ橋(シンガポール) |
(1887年開業)や
イギリス統治時代イギリス人が残していった歴史的価値のある建物が多く残っています。
イギリス人ラッフルズの銅像(シンガポール) |
ラッフルズの教会(シンガポール) |
ラッフルズホテル(シンガポール) |
シアンホッケン寺院(シンガポール) |
リトルインディア スリマリアマン寺院(シンガポール) |
アブバカールモスク(シンガポール) |
ビクトリアピーク(香港) |
香港島 高台からの夜景 1888年 373メートルの頂上まで7分で到達するトラムが完成 以前は山道を3時間かけて登っていた
スターフェリー 香港 |
〇(スターフェリー)白と緑の格安船 100年以上変わらない庶民的な船 船の上から見るシンフォニーオブライツ 一日120往復
アバディーンの港 香港仔 |
(19世紀)船上生活 今も残る昔の家船 今は市場の事務所として使われている 香港の海鮮料理の歴史は香港仔から始まった
ヌーン デイ ガイ(香港) |
毎日12時に大砲が打たれる 19世紀半ばある財閥が船の入港を祝うために空砲を打っていた
しかし そのことが海軍の気に障り罰として毎日 正午 時間を知らせるために空砲を打つことを命じられた。
紀元19世紀 サラワク王国(イギリス人が起こしたアジアの王国)
|
クチン市内にあるサラワク博物館にはブルックが集めた見事な彫刻のコレクションが展示されています。
紀元19世紀 清(モンゴルと中国全土) 全聚徳の北京ダック |
満漢全席 |
上海の疎開地(外国人支配地域) |
1843年 アヘン戦争の後 南京条約にもとずき 広州だけでなく上海の港も開港させられた
イギリス フランス アメリカにより租界地が造られていった 上海は清朝末期 欧米人による租界から発展していった そのころ欧米人により
バンド外灘 |
〇バンド外灘も造られた バンドは建築博覧会とも言われてる
バンドの地下に3キロの地下道路が造られた
しかし上海は毛沢東時代しばらく停滞した。1978年経済特区に指定され再び目覚ましい発展を遂げた。
リーロンは租界時代の古い建物 貧しい中国人がいっぱい住んでる狭い居住区 ただ次々と取り壊されている
胡慶余堂 |
〇胡慶余堂(中国最大の漢方薬の店)19世紀創業 創業者 胡雪岩(清代) 漢方の大富豪 清代唯一馬で紫禁城の入城を許された
町には胡の大邸宅もある 彼は新事業に失敗し邸宅も8年で売りに出した。
店には一本150万円の朝鮮人参もある
薬剤師や薬膳料理を作り レストランや病院もある 広興堂国医館 薬膳料理 12品 150元
似顔絵粘土像 製作時間15分 料金は200元
19世紀 上海よりも20年も早く出来た寧波の外灘
10か国以上が外灘に拠点を作る 外灘は清代 貿易の拠点が置かれた フランス人が130年前に建てた教会も残っている
外灘は1973年 30キロ離れた海辺に移された 今では貨物の運搬量が国内で上海に次いで第2位
寧波の外灘 |
コロンス島(福建省) |
コロンス島 海のシルクロードの拠点となった 19世紀の洋風建築 100年前は3人に一人が外国人だった
今でも数多くの豪邸が残っている
アモイ 胡里山砲台(福建省) |
(胡里山砲台 ドイツ製)
沙面(洋館) |
(沙面)19世紀ごろのイギリスとフランスが作った洋館 1888年パリのノートルダムをモデルに教会を作る
天主堂(チベット寺院風のキリスト教会) |
シャングリラの地名も小説がもととなってつけられた 19世紀 西洋のクリスチャンが来た影響で チベット仏教とキリスト教を信仰するチベット人が多い
天主堂では日曜日讃美歌がうたわれる
大連 旅順軍港 |
基龍(台湾) |
〇基龍(港町)海門天險(大砲) 野柳風景特定区(クレオパトラに似た奇岩)
台湾式座りシャンプー へそマッサージ
紀元19世紀 チャクリー現タイ王朝 ワットスラケート(サケット)丘の上の黄金仏塔 |
フアラポーン駅(1910年) |
〇 ドイツ フランクフルト駅がモデル もともとは飛行船の収納(かくのう)庫だった ラーマ5世の肖像画
ワットベーンチャマボピット |
ワットマンコーン中国寺院 |
ナコーパトムの仏塔 |
1853年 ラーマ4世によって建てられた高さ120メートルの世界一高い仏塔 バンコクから約50キロ
ワットカムペンレーン遺跡 (黄金の仏像)(カオルアン洞窟) |
ナコンラチャシーマ |
町の中心に1826年 ラオス軍を撃退したヒロインの像
ワットチョーンカムとワットチョーンクラーン |
ビルマ風建築寺院と湖
紀元19世紀 ロマノフ朝(帝政ロシア) 救世主キリスト聖堂(モスクワ) |
モスクワ国立歴史博物館 |
イルクーツク駅 |
カザン聖堂 |
(カザン大聖堂、カザン寺院、Каза́нский кафедра́льный собо́р
聖ミカエル教会 |
1844年 4年間の歳月をかけて建てられたロシア正教会 1966年に一度火災にあっている
聖イサアク大聖堂(サンクトペテルブルク) |
〇(Исаакиевский собор、Saint Isaac’s Cathedral
19世紀 江戸時代(日本※北海道沖縄を除く) 五稜郭 |
横浜中華街 |
坂本龍馬像 |
通潤橋 |
グラバー園 |
築地反射炉跡 |
紀元19世紀 大日本帝国(明治維新~終戦) 網走刑務所(北海道) |
札幌時計台(北海道) |
金森赤レンガ倉庫(北海道) |
富岡製糸所(群馬県) |
江ノ電(神奈川県) |
島田市 世界最長の木造橋 |
異人館(兵庫 神戸) |
中華街 南京町(兵庫 神戸) |
トルコ軍官慰霊碑(和歌山県) |
平安神宮(京都) |
奈良公園の鹿 |
道後温泉本館(愛媛) |
萩反射炉(山口県) |
西郷洞窟(鹿児島県) |
旧集成館(鹿児島県) |
軍艦島(長崎県) |
紀元19世紀 阮朝(グエン朝)
迎賓館 正北門(ベトナム) |
〇戦場ツアー 戦時中東京長野間に匹敵する250キロの長さのトンネルが彫られた アメリカ軍兵士が使っていたライターが販売されている
紀元19世紀 フランス共和国の海外領土 ハノイ大教会(ベトナム) |
〇(大聖堂)パリのノートルダムをモデルに建てられた
ホアロー収容所(ベトナム) |
19世紀末フランスによって作られた
プノンペン王宮(カンボジア) |
紀元19世紀 コンバウン朝 マンダレーヒル(ミャンマー) |
〇 高さ8メートルの獅子2頭
〇王宮は第2次世界大戦の時に焼失 その後再建される
紀元19世紀 ネパール王国(2008年崩壊) ビムセンタワー(ダラハラ塔) |
地震で倒壊 今は土台の実が残っている
紀元19世紀 シッキム王国(1975年消滅) イガ チョリン ゴンパ(東インド ダージリン近く) |
モンゴル僧が建てたお寺※東インド ダージリン近く
エンチェイ ゴンパ |
紀元19世紀 アチェ王国 マイムーン王宮(インドネシア スマトラ島) |
紀元19世紀 ネーデルラント王国 (オランダ現王朝) コック要塞 |
(オランダとの独立戦争の時に使われた要塞 丘の上に大砲あり) などがあります。
琉球王国(沖縄 日本)
江戸時代(日本)
李氏朝鮮(南北朝鮮)
チャンパ王国(南ベトナム)
ムガール帝国(インド全土と南アジア)
コンバウン王朝(ミャンマー)
紀元前100年より前 人類誕生以前 アンモナイト マンモス 北京原人の化石 ほか
紀元前50~20世紀ごろまで ラオスの壺が遺跡 中国 四川省 シルクロード ほか
紀元前10世紀~紀元前8世紀 古越人のがけの上の棺 鹿石 イシク クル湖 ほか
紀元前5世紀 インド ブッタが法華経を説いた山 中国 孔子の墓 ほか
紀元前4世紀 ミャンマー ピュー古代遺跡 函谷関(かんこくかん) ほか
紀元前3世紀 秦の始皇帝陵 兵馬俑 都江堰 インド マハーボディー寺院 ほか
紀元前1世紀 中国ローマの子孫 ニヤ遺跡(シルクロード) フィリピン コルディエラ棚田 ほか
紀元1世紀 インドネシアのモアイ像 バリンド フィリピン ルミアン洞窟 崖に棺桶 ほか
紀元3世紀 キジル石窟 スバシ故城 赤壁の戦い(中国) 倭国 伊勢神宮(日本) ほか
紀元5世紀 インド 仏教遺跡 中国 龍門石窟 雲岡石窟 少林寺 ほか
紀元6世紀 シュエダゴンパゴダ(ミャンマー)厳島神社 飛鳥時代 日本 ほか
紀元7世紀 福建省のバラモン寺院 開元寺 ワットプー遺跡(ラオス) ほか
紀元8世紀 楽山大仏 青城山(四川省) 奈良の大仏 清水寺 ほか
紀元9世紀 プレアビヒア遺跡 大足石窟 チャンパ王国(ベトナム) ほか
紀元12世紀 アンコールワット(カンボジア)土楼(中国福建) 鎌倉大仏(神奈川) ほか
紀元13世紀 モンゴル帝国 スコータイ王朝の誕生 マルコポーロ 中国訪問 ほか
紀元14世紀 明王朝の誕生 万里の長城(国境)が築かれる 金閣寺 姫路城(日本) ほか
紀元15世紀 明代 長城増設 道教の名山 武当山(中国) タイ アユタヤ王朝の遺跡 ほか
紀元16世紀 マラッカ マカオのポルトガル遺跡 フィリピンのスペイン遺跡 ほか
紀元17世紀 チベット ポカラ宮殿 聖ポール天主堂跡(マカオ) 熊本城 日光東照宮(江戸時代) ほか
紀元18世紀 タイ チャクリー現王朝の誕生 西太后の頤和園(中国) エルミタージュ美術館(ロシア) ほか
紀元19世紀 ヒマラヤダージリン鉄道(英国インド領) バトゥー洞窟 ヴィクトリアピーク 上海 外灘 ほか
紀元20世紀 広島原爆ドーム 長崎平和公園 サイパン 原爆積み荷跡 ほか
コメントを残す