10東オーストラリア(その他の名所)
<東部 その他の名所>
グレートオーシャンロード |
メルボルンの郊外(南) 約130キロ
(グレートオーシャンロード)垂直に切り立った高さ100メートルの岸壁 数千万年の時をかけ造られた絶景








観光客用のロング桟橋が設置されている
12個の岩が12人の人が建っているように見える
数年前 岩の崩壊があった
ポートキャンベル国立公園

タウンズビル ヘロン島(東北 亀の産卵) |
ーーータウンズビル 北部開拓の拠点となった場所
(ウミガメの産卵)
多いときは1100頭のウミガメが産卵に訪れる
一回産卵すると 次の産卵は5~8年後
満潮時 亀が産卵に訪れる 浜辺で卵を産んだ後 海に帰るのが遅れると潮が引き海が遠くなる

---(ヘロン島)
11月の初めから3月まで 満潮時 1000匹ウミガメが海の中から浜辺へ産卵に訪れる
砂浜に深さ80センチの穴を掘り 卵を産み落としていく 出産にかかる時間は3時間
ただ海に帰るのが遅れると潮が引き海が遠くなる

バークタウン |
ロックワラビーほか


フレーザー島 |
マッケンジー湖


1836年 1隻の船が難破し フレーザー島と言う女性の名がついた
島の長さは123キロ 幅は広いところで25キロ
南北に長細い 砂と森で出来ている 雨が多く砂を掘ると水が出てくる
(75マイルビーチ)
海辺の滑走路
キング フィッシャーベイ
マウントガンビア |
ブルーレイク 大地から盛り上がった大きな岩は大昔島だった

タンタヌーラケイブ 鍾乳洞 シンクホール 穴の中で絶滅した動物


昔は有袋類のライオンも生息していた ティラコレオ ライオンの体にネズミのような出っ歯が特徴

20万年前に生息していた ジャイアントカンガルー 洞窟の中の岩壁に突き刺さっていたのはジャイアントカンガルーの骨
今でも日々新しい骨が見つかっている
50万年前の骨や人の足跡も見つかっている



マンゴ国立公園 |
1万9千~2万年前の足跡が残る 今は砂漠だが当時は沼地だった
一般的に人類は7万年前アフリカから各地に散らばった
しかしマンゴ人は4万年前のアフリカ発祥以外の人類 マンゴ人の骸骨


離れ小島 |
ボールズ ピラミッド 鋭くとがった岩の島


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グランピアンズ国立公園



ーーーーーーー
マレー湖国立公園 クルージング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グラフトン
毎年10月末から11月初めにかけてジャガランダ祭りが開かれる


<もくじ>
1シドニー
2ブレスベンとゴールドコースト
3メルボルン
4ケアンズ
5グレートバリアリーフ
6スタート国立公園
7タスマニア島(ホバート)
8タスマニア島(ホバート以外の名所)
9タスマニア島(動物編)
10東オーストラリア(その他の名所)
コメントを残す