1 平成不況1(1889年~1993年)バブル崩壊 経済氷河期
バブル経済のさなか 昭和天皇崩御し 平成の新時代が幕を開ける |
1月7日 早朝 昭和天皇が崩御し 平成天皇が即位する 昭和天皇の誕生日4月29日は 名前を変え そのまま国民の祝日として残る
ソニーがコロンビアピクチャーズを推定4000億円で買収する
三菱地所がニューヨークにあるアメリカのシンボルロックフェラーセンターを約2000億円で買収する
(同年)消費税3%が開始される
神奈川県の竹やぶで1億円が発見される
歌手の美空ひばり(52)死去
(同年) 日銀が ようやく景気の加熱を食い止めるべく2.5%から1年3か月かけ6%まで金利を引き上げた
結果 資金繰りに困った多くの企業が倒産する
それでも この年の年末 平均株価が最高値の3万8千円となる
バブル経済下にあった日本は地下価格の上昇がすさまじく東京23区の土地の値段だけでアメリカ全土の土地の値段と同額になった
(同年)軽自動車の排気量は550㏄から660㏄へと規格改正が行われる
横綱 千代の富士 1000勝達成
日本人初の宇宙飛行士 秋山豊寛(TBSの記者)が誕生する ソ連が開発したソユーズに乗り込んだ
長崎県の雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火活動を開始する
バブル経済の加熱は物価上昇を招き高すぎてマイホームが買えないと政府批判へとつながった
そこで土地価格の上昇を食い止めるため
大蔵省(財務省)の命令で銀行は不動産会社にお金をかせなくする総量規制を行う
結果 土地神話が崩壊し土地の値段が大暴落する
銀行は貸したお金が返ってこなくなる
銀行は土地を担保にお金を貸していたのに その担保の土地も値下がりし貸したお金より下回ってしまった
結局 銀行は不良債権(貸し損=泣き寝入り)を山ほど抱え込んでしまう。
不動産会社は次々と倒産し 銀行も資金不足に陥る
結局 政府の行き過ぎた政策が 突然のバブルの崩壊を招いた
バブルの崩壊の影響を受け株を売る人が増え 株が大暴落する
平均株価が毎月のように下がり10月には2万円を切った
三井銀行と太陽神戸銀行が合併、太陽神戸三井銀行となる
女性として世界で初めてエベレスト登山に成功した田部井 淳子が7大陸の最高峰登山に成功する
① ネパール エベレスト山 8848メートル
② ロシアコーカサス山脈(ジョージア国境近く) エルブルス山 5642メートル
③ アラスカ(アメリカ合衆国) デナリ山 6190メートル
④ アルゼンチン(チリとの国境近く)アコンカグア 6962メートル
⑤ タンザニア(ナイロビ国境近く)キリマンジャロ 5895メートル
⑥ オーストラリア(南部) コジオスコ 2228メートル
⑦ 南極大陸 ヴィソンマシフ 4892メートル
湾岸戦争で日本政府は多国籍軍に110億円の追加支援を決定。(自衛隊を戦地に出さなかったため非難を浴びた)
(同年)自衛隊が初めて海外(イランペルシャ湾)に派遣された。
福井県の関西電力美浜原子力発電所で原子炉が自動停止する事故が発生
新幹線300系先行試作車(J1編成)が最高速度325.7km/hを記録。
昭和の大横綱 千代の富士が引退
協和銀行と埼玉銀行が合併し協和埼玉銀行となる
牛肉とオレンジの輸入(自由化)が開始。関税撤廃で輸入肉が安く食べられる時代がやって来る 牛丼チェーンなどのこのころから流行りだす。
滋賀県信楽鉄道の衝突事故で42名が亡くなる
長崎県の雲仙普賢岳で火砕流発生し43名が亡くなる
この年からデフレと就職氷河期に突入する
有効求人倍率が1を下回る
土地価格高騰を防ぐため 土地の売買を行った際 0.3%の地価税が発生する税制を導入する
日経平均株価が1万5千円台を割り込む
太陽神戸三井銀行、さくら銀行に社名変更
大蔵省は都市銀行の不良債権(貸し損=泣き寝入り)が12.3兆円と発表した。
天皇初の中国訪問 平成天皇と皇后は北京 西安と上海を訪問
ロック歌手の尾崎豊が肺水腫のため26歳で死去
サザエさんの作者(長谷川町子)が亡くなる
今給黎 教子(日本人)が女性としては初めてとなる世界で2人目のヨット無寄港世界一周を果たす
自衛隊が国連平和維持活動(PKO)のためにカンボジアへ派遣される
政権交代が起こり 与党自民党と最大野党 社会党からなる55年体制が崩壊する それまで与党だった自民党は野党となる
自民党と共産党を除く様々な政党からなる細川連立政権が誕生した 細川首相は日本新党の代表
※数年後 自民党は連立政権に加わり その後 自民党が単独与党に復活する※
令和天皇(当時は皇太子)が雅子様と結婚する
北海道奥尻島近くの日本海でマグニチュード7.8の北海道南西沖地震が発生する 奥尻島を中心に火災や津波が発生し230人の死者行方不明者を出す惨事となった
横浜に当時としては日本一高いビル 横浜ランドマークタワー(高さ296メートル)が完成する※現在日本一高いビルは大阪にある あべのハルカス300メートル※
東京にレインボーブリッジが開通する
鹿児島県で台風13号による集中豪雨が発生し死者46人を出す
カタールで行われたWカップ予選で日本はイラクと対戦した。ロスタイムの失点により初の本戦出場を逃す カタールのドーハで行われたためドーハの悲劇と呼ばれている
また日本と引き分けたイラクも本戦出場を逃している。
次回2022年のWカップ(本大会)はカタールで行われる事となっている。
細川首相 韓国を訪問する
①法隆寺(奈良)②姫路城(兵庫)③屋久島(鹿児島)④白神山地(青森)の4つが日本初の世界遺産に登録された
冷夏による米が不作となり海外から急遽 米を輸入した。
(日本の農家を守るため わざと安いタイ米を購入し タイの米は まずいと日本国民に印象付けた)
※又はタイ政府が自国の食糧確保のため安い米しか輸出しなかった。
※実はタイは日本人好みのジャポニカ米 もち米など売っていて日本に負けないくらい ご飯がおいしい。 )
この年の年末 田中角栄死去
人気 司会者の逸見政孝も亡くなる
<目次>
1 平成不況1(1889年~1993年)バブル崩壊 経済氷河期
2 平成不況2(1994年~1998年)阪神大震災 オウム事件
3 平成新時代(1999年~2003年)新世紀到来 小泉政権 若貴ブーム
4 平成隣国問題(2004年~2006年)靖国参拝 拉致被害者帰国
5 平成大不況(2007年~2008年)短命総理 世界金融危機到来
6 平成大災害(2009年~2011年)政権交代 東日本大震災 原発事故
7 平成の夜明け(2012年~2013年)安部政権発足 東京オリンピック招致
8 平成安定期(2014年~2015年)領土問題 集団的自衛権
9 平成変革期(2016年~2017年)天皇退位表明 米大統領初の広島訪問
10 平成最終章(2018年~2019年)猛暑 豪雨災害 大阪万博招致
日本史 そのほか の時代に起きた出来事 |
日本史 そのほか の時代に起きた出来事 |
コメントを残す