12 交通事情&新聞配達&カンニング防止策
テスト
(カンニング防止策)
受験生の親兄弟はカンニングペーパーを渡すために学校の壁によじ登る
ある学校はカンニングが行えないよう 草原の中 土の上に座って筆記テストを行う
(バス)
市民の足でもあるバスは個人経営が多く しれつな客の奪い合いが起きている
効率よく客をたくさん乗せるためにバスが客を乗せるときしっかりと停まってくれない
客はバスに飛び乗らなければならない
それらの個人バスは車体に青い線が入っているためブルーラインと呼ばれている
先を急ぐバスは衝突しても そのまま突破してしまう
死亡事故発生しバスに乗るのも命がけとなっている
ブルーライン殺人と言われ その後 人をひいたバスは市民の焼き討ちにあった
(オートリキシャ=オートバイタクシー)
メーター付きのオートリキシャ
<リキシャ>は自転車タクシー 語源は日本の人力車から来ている 第2次大戦前 日本から輸入した人力車がもととなっている
(配車アプリが利用出来る) 配車アプリとはスマホから位置情報を割り出しすぐ近くのタクシーを呼ぶことができるシステム
<新聞配達>
インドの新聞配達は新聞受けに新聞を入れるのではなく直接 家の窓に新聞を投げ入れる
それが常識! そのためインドでは突然 窓から新聞が飛び込んできても怒らないし怒ってはならない
ATMの機械の隣には見張り番の人が座っていて その見張りの人は副業のミシンがけをしている
<もくじ>
1 国土、気候、言語、
2 政治&国際関係
3 宗教&占い
4 インド医学と
アーユルヴェーダとヨガ
5 年中行事
6 カースト制度
7 結婚事情
8 女性のおしゃれ
9 動物事情
10 IT産業&経済
11 インド初の長低価格車
&コンビニ事情
12 交通事情&新聞配達
コメントを残す