1インド料理~カレー編~
インド料理~カレー編~
インドではレストランのことをホテルと言う
北インドではパンが主食 ベンガル地方と南インドでは米が主食
インドの調理人は毎日ポケットに数量のスパイスを入れ持ち歩く 健康効果もある
<カレー類>
インドの嫁入り道具は様々な色からなるスパイスボックス
料理を作る時に使うスパイスボックスには常によく使う数種類のスパイスがケースの中に少量入っている



スパイスの調合は季節や体調によって使い分ける 1000種類のスパイスを取り扱う市場もある
バターチキンカレー



アルゴビ(じゃがいもとカリフラワーのカレー)

ラジマ(豆カレー)

アール ダム(じゃがいものカレー)

チキンマサーラー チキンタリー バターチキン チキンカラヒ(チキンカレーのこと)


ムルグマカニ(鶏肉のバター煮込み)

ダムアルー(ポテトとヨーグルトを煮込んだ料理)

ポリヤル(南部)じゃがいも炒め ごはんとよく合う

ミーン プットゥ(南部)そぼろカレー フィンネルシートは魚料理によく使われる
テンパリング(南部)料理名は熱した油の中にスパイスを入れると言う意味
アムチュール 料理に酸味を利かせたいときに使う粉

キーマカレー(ひき肉入りのカレー)

ローガン ジョーシュ(マトンカレー)

カレラ カリー(苦瓜の肉詰めカレー)

<定食物>
ターリー (数種類のカレーのおかずに漬物 豆スープ ヨーグルト パンか ごはん おかわり自由)

ミールス (南インドでのターリー ごはんによく合うカレーを使用)
バナナの葉を皿代わりに使用する殺菌効果がある




<ごはん類> 東部のベンガル地方と南部は米が主食 一方 北部では米が割高で量も少ない 長細くパサパサしている
ポハ poha(朝ごはんの定番 味のついたご飯)

プラオー(スパイシーピラフ)
ビルヤーニー(炊き込みご飯)

プール ゴビ カ プラオ(カリフラワーとターメリック入りの炊き込みご飯)

<肉類>
タンドリーチキン(下味にヨーグルトを使用したインド北部の肉料理)

チキンティッカ (同じく肉をヨーグルトで味付けし焼いたもの)

<もくじ>
1インド料理~カレー編~
2インド料理~ベジタリアン編~
3インド料理~飲料デザート編~
コメントを残す