8 紀元前4世紀 ギリシャVSペルシャ アレクサンダー大王の登場!
バビロニア王国(紀元前625年~538年ごろ=紀元前7世紀から紀元前6世紀)の都 バビロンでは毎日の出来事を粘土板に鎖文字で刻まれていた
その中にはアレクサンドロスの記述もあった
紀元前 6世紀
紀元前559年又は紀元前538年 (紀元前6世紀) ペルシャ(現イラン)で新たに起こったキロス王による王朝がバビロニアを攻略しバビロニアをペルシャに併合する
紀元前331年(又は紀元前334年=紀元前4世紀) 冬の到来の前 チグリス川 ユーフラテス川で
アレクサンドロス大王(ギリシャマケドニア)とダレイオス3世(ペルシャ王)の一騎打ちが行われた
ペルシャ帝国中から集められた25万のペルシャ兵とインドや中央アジアから集まったアレク軍との戦い
戦いはアレクの勝利 アレクはペルシャの都 ペルセポリス(現イラン)を焼き放ち 次にペルシャ第2の都市 バビロン(現イラク)向かう
アレクはバビロンの神殿やジャクラトさらには守護神マルドークの像などを破壊したがその後再建
アレクはそれまでの民主的な政策をとってきたペルシャ帝国を見習ってか
バビロンでは軍事的脅威での支配ではなく そこに住む人に敬意を払い 一度も戦うことなく支配下に置いた
さらにこれまで制圧してきた場所ではペルシャ人長官をギリシャ人に置き換えてきたが
バビロン制圧以降は そのままペルシャ人の長官を採用した サダムフセイン時代には遺跡にフセインの名が刻まれていた
フセイン以前には別の王の名前が刻まれていた
広大な帝国の首都をバビロンに築く予定だったが しかし実現する前にアレクは亡くなってしまう 突然死だった
その後バビロンで後継者争いが起こる
紀元前4世紀 バビロンはアレクの後継者 セレウコス朝(ギリシャ系)の首都となる その後 セレウコス朝と なり
その後 クテシュフォン(イラク)を首都としたアルサケス朝パルティア人(イラン系)が現在のイラクのあたりを支配する
パルティア人の支配は紀元前300年~紀元300年(紀元前4世紀~紀元4世紀)まで続いた
今は砂漠となってしまったが遺跡が残っている
バグダッド郊外の古代都市 クテシフォンは紀元前3世紀から紀元7世紀までアルサケス朝パルティアとササン朝ペルシャの首都だった
シャーフル1世が建てた宮殿跡 高さ37メートルのアーチ門からなる建物 4階部分は壊れてなくなっている
戦乱やチグリスの洪水に会い建物には大きな亀裂が入っている 25×25メートルの大ホール内は反響音がよく響く
かつてホール正面には玉座が置かれていた
バビロン遺跡で発掘された 紀元1世紀 の粘土板は 一番最後の時代の くさび形文字
そこにはシュメール語で天文学の事が書かれていた
全世界には推定50万枚の粘土板があるが うち4分の一(推定25万枚)の粘土板が大英博物館にある
コメントを残す