9イスタンブールの博物館&モスク
ビザンチン時代に描かれたモザイク画を展示している
入り口では等身大のメフメット2世(人形)がお出迎え
1453年 コンスタンティノーブル陥落の様子を再現した。博物館
目玉はドーム状の大ジオラマ 日本語のオーディオ外の貸し出しを行っている
1619年に完成した スルタンアフメット1世と1世の家族が眠る霊廟
イズミックタイルの壁画に飾られた生命の樹
タイルに描かれた赤色は今の技術を持っても出せない色
昔 赤の工房で働いていた職人は謎の死を遂げた
入場無料 内装の装飾が美しく また窓が多く明るい
特にステンドグラスはトルコ絨毯の模様のように繊細
ビザンチン時代に建てられた東方正教の修道院をオスマン帝国時代にイスラムモスクとして改築したもの
モスクに改築する際 修道院内の壁にあったモザイク画は漆喰で白く塗り固められた。
モザイク画は13世紀後半から14世紀に書かれたもの
現在は漆喰がはがされモザイク画を見ることができる 長年 漆喰に守られていたせいかもモザイク画の保存状態は非常に良い
また聖像破壊運動の跡の絵としては珍しく写実に生々しく書かれている
それらの絵は14世紀にイタリアで起こったルネッサンスに大きな影響を与えた
ビザンチン帝国が12世紀に聖パンクトラトール修道院として建設 その後 オスマン帝国がモスクに改築
イスタンブールで行われたビザンチン帝国とオスマントルコとの戦いで使われた鎧や兜を展示している。 ビザンチン帝国が金閣湾を閉鎖した時に使われた鎖も展示されている
館内ではメフテル(演奏隊)による生演奏が披露されている
ビザンチン帝国時代 東方正教会の総本山が置かれていた場所
ビザンチン帝国滅亡後はオスマン帝国に重税を払う事で存続を維持してきた。
もし仮にビザンツ帝国が続いていれば西にローマ法王 東に もう一人の法王(東方正教の総主教)が存在していた。
現在 総主教員は国家公務員で教会も国の管理下にある
儀式の参加者の多くはギリシャから来たギリシャ人 トルコ国籍を持つギリシャ系住民も参加している。
トルコでは東方正教(この総主教座も同じ)の財政は厳しく 東方正教の学校も閉鎖に追い込まれている。
中庭のハギアイリーネ聖堂(ビザンチン様式) オスマントルコの武器庫としても使われていた
現在でもイスラムモスクに改築されていないキリスト正教の数少ない教会
モスクと隣り合わせに建てられた教会
60年前 モスク建設の際 教会がイスラム教徒に土地を譲った
モスクのアザーン(呼びかけ)は隣の教会内まで響く
周に2回程度 メヴレーヴィー教団の公演が催される
オスマン帝国時代 スペインから多くのユダヤ人が移住してきた。
<目次>
1イスタンブールの基本&レストラン情報
2アヤソフィア
3ブルーモスク
4トプカプ1(豪華な宮殿の内部)
5トプカプ2(宝物殿とハーレム)
6ドルマバフチェ宮殿とヴァレンス水道橋
7ガラタ地区(金閣湾)
8ボスポラス海峡とテオドシウス大城壁
9イスタンブールの博物館&モスク
10市場(トルコ絨毯)
11イスタンブール郊外
コメントを残す