テスト

ーーーメヌア(首都)  別名 プチパリ  苦瓜の産地 人口約15万 島民の半数以上が首都に住む 平均気温25度 

ココアティアはヌメアの中心地

(カーズ)
先住民の先祖は とんがりコーンのようなカーズと言う伝統民家を建て暮らしていた。

伝統民家
尖がり屋根の伝統民家
原住民の伝統民家
民家
伝統民家
伝統民家 柵
カーズと言う伝統民家
カーズ
カーズ (2)

椰子の木を編んで作られた伝統民家は通気性もいい そのほか藁ぶき屋根の民家もある トーテル 彫刻で出来たポール

トーテル2
トーテル

原住民のボディーペイントは人間の皮膚にワニやトカゲのうろこを表現

ニューカレドニア人
ニューカレドニア人2 

(伝統料理ブーニャ 大げさな料理の一つ) 

バナナの葉を絨毯の様に広げ その上に芋 カボチャや魚を積み重ねる 魚の代わりにカニを入れることもある

バナナの葉は内側を火であおった柔らかいものを使用する 最後に具にココナッツミルクをかける

味付けはほんの少しの塩のみ バナナの葉で具材を包んでいく 仕上げは つるを使って結ぶ 

まるで引っ越しの時の梱包作業のように具を包む 

食材の梱包作業
梱包し終えた食材

土方作業の様にスコップで地面に穴を掘りバナナの葉で梱包された食材を土の中に投入

ブーニャの調理風景

さらに焼き石を入れた後 土をかぶせ2時間かけて蒸し焼きにする 待っている時間を利用し簡素な食器づくり

食器は椰子の木を編んだ籠を使用 また椰子の実は食材や食器 以外に燃料にもなる  

簡素な食器

ブーニャの味はバナナの葉でくるんだシチューのよう

ブーニャの完成
ブーニャ
ブーニャ (2)
ブーニャ

(プチトレイン) 汽車の形をした自動車 

プチトレイン2
プチトレイン
プチトレイン (2)

50CC以下の車があり14歳から運転できる 制限速度は45キロ

(エフ オー エルの丘)市内を一望できる丘

エフ オー エルの丘

(セントジョセフ大聖堂)

セントジョセフ大聖堂
セントジョセフ大聖堂 内部

(ラグーン水族館)オウムガイを飼育 オウムガイは5億年前から ほとんど姿を変えていない

オウムガイは別名 生きた化石とも言われている 国のシンボルで紙幣にも描かれている

オウムガイ
ラグーン水族館 オウムガイ

(ヌメア市場 朝市)朝6時30分~11時まで 朝市が開かれる

ヌメア市場

(サンジョセフ教会)ニューカレドニアカトリックの総本山

サンジョセフ大聖堂
サン ジョセフ教会


ニューカレドニアのその他の島々

(アメデ島)アメデ灯台 1862年 ナポレオン3世の命で作られた 高さ56メートル の灯台

アメデ島
アメデ灯台
アメデ灯台 (2)

内部に247段のらせん階段がある 150年の間 船乗りの安全を見守ってきた灯台 展望台からの眺めがいい

(マレ島)エニ村

ヌメアとマレ島の位置を示した地図
 

(ウベア島)遠浅の海岸 天国に一番近い島

(カナール島)ヌメアから水上タクシーで5分の場所にある島

(レキンの絶壁)

レキンの絶壁

(ウァントロの丘)フランス軍が設置した大砲がある

ウァントロの丘の大砲
ウアントロの丘

(ヌー島)大砲が残る かつて囚人が送られてきた島 週一回 監獄を見学できる

ヌー島
島に残る監獄跡
監獄跡

(パン島 イルデパン)1848年 初めて宣教師が到達した時の記念塔が建てられている

イルデパン

イルデパン カトリック宣教師が上陸した記念碑
 

パリ コミューンの流刑地の跡

パリ コミューンの流刑地の跡
パリ コミューンの流刑地の跡
ニューカレドニア博物館

(ペタンコ) 鉄の玉を使ったゲートボールのような競技

(鳥類) カグー 国鳥 縞模様の羽を広げ威嚇する 飛べない鳥 ジャングルの中を走り回り暮らしている

小さくてかわいいが性格は凶暴

カグー
カグー

(その他の飲食) 

ルロワ(コーヒー) カフェイン量が少ない 19世紀後半からコーヒー栽培が始まり 移民も栽培を行っていた

キハダマグロのカルパッチョ フランスパンサンドイッチ 

ニューカレドニア料理

タロイモ入りの肉まん シカ肉のホットドック 鶏肉のしょうゆ煮込み

鶏肉の醤油煮込み

(ビール)昼の12時から夜の9時までは販売禁止 ワインやシャンパンは別

<海洋生物>

(グラスボトムボート)船底が透明ガラスになっている 海の透明度は50メートルもある

グラスボトムボート2
グラスボトムボート
グラスボトムボート (2)

コバンザメ

コバンザメ

腹に吸盤のついたコバンザメ

コバンザメの吸盤
 

冬にあたる7月~9月はクジラが多くあらわれホエールウォッチングが楽しめる

ニューカレドニア ホエールウォッチング

(巨大魚 コブダイ)しゃこ貝のカルパッチョ アカモンガニ ヤシガニもとれる

コブダイ (2)
コブダイ
シャコガイのカルパッチョ
ヤシガニ
アカモンガニ
アカモンガニ (2)

エビがおいしい エビの長いひげは おいしさのあかし

ニシキエビ 重さ5キロ 

ニシキエビ3
ニシキエビ
ニシキエビ (2)
ロブスターのグリル

(漁業)今もカヌーに乗った昔ながらの漁が行われている 

ナマコがよく取れる その多くが海外へ輸出される 特に中国へ輸出されるナマコが多い

ナマコは かつて沖縄からの移民がよく捕っていた。

乾燥ナマコ


<もくじ>
1歴史と基本情報
2首都ヌメアとその他の島々