テスト


紀元17世紀 清(モンゴルと中国全土)

瀋陽 故宮

瀋陽(ほうてん 省都) 〇故宮 モンゴルのパオに似立てた八角形の建物 緑の屋根には草原の意味(北京の故宮にはない造り)コオロギ相撲  日本人住居跡

瀋陽 故宮(モンゴルのパオに似立てた八角形の建物)17世紀 清
瀋陽 故宮 緑の屋根には草原の意味
福陵 初代皇帝 ヌルハチとその皇后=妻の墓(17世紀) 清
昭陵(世界文化遺産)2代目 ホンタイジの墓(17世紀)清 
地下宮殿 


トゥアラ 赫図阿拉

伝統茶館  撫順 戦犯管理所旧 (旧日本兵や溥儀が過ごした)

撫順市 ヘトゥアラ(赫図阿拉 17世紀 ヌルハチが明から独立を勝ち取った場所 清


孔子廟

孔子廟(1665) 17世紀 清


荊州故城

荊州故城 城壁の高さは9メートル 周囲9.3キロ 諸葛孔明など三国志の人形が展示

荊州 古城 17世紀清
荊州故城(城壁の高さは9メートル 周囲9.3キロ 諸葛孔明など三国志の人形が展示) 


峨眉山

(報国寺)1615年 2300種の動植物 

峨眉山 報国寺 17世紀 清


松賛林寺

〇松賛林寺(雲南のポカラ)1674年創建 雲南で最も古い 中には800人の僧侶が暮らす 文革前は千人いた 信者は毎日1回五体投地で寺を一周する
 ベンズラン村 ほら貝はマニ車と同じ時計回りのため縁起のいい楽器  毎年11月29日 格冬節と言う仮面舞踊まつりが開催される

松賛林寺 17世紀 清
松賛林寺


香格里拉

香格里拉 ソンツェリン寺 17世紀 ダライラマ5世によって建てられた 清
香格里拉
香格里拉 大仏寺


建水 朱家花園(邸宅)

建水 朱家花園(邸宅) 17世紀 清


紀元18世紀  清(モンゴルと中国全土)

頤和園(北京)

(北京市内から約20キロ) 昆明湖に万寿山(人工的に作られた湖と山)乾隆帝 20年 西太后が10年かけて造らせた
年間500万人が訪れる 全体の4分の3が湖 18世紀に建てられた長さ728メートルのかいろう 283本の柱 800枚もの絵画が天井下に飾られている 
チベット仏教寺院 鍋でできた寺院 十七孔橋 石でできた動かない船 蘇州街 

頤和園 18世紀 清
頤和園 石でできた動かない船 清晏舫(せいあんほう)18世紀 清 
頤和園 蘇州街 
颐和园 万寿山
頤和園 昆明湖(人口湖)
頤和園 十七孔橋


円明園(北京)

円明園(1706) (ギリシャ風の遺跡)18世紀 清


慈祐宮(寺)

 

慈祐宮(1753) 18世紀 清


避暑山荘(河北省)

(承徳 中国 河北省 北京から北へ約230キロ)チベット寺院 チベットやモンゴル族との友和のために作られた 中国庭園 金山(岩山) 小ポカラ宮殿 ラマ教
満州族の町を再現 チベット料理

避暑山荘 18世紀(承徳 チベット寺院 中国庭園 金山 小ポカラ宮殿)清
避暑山荘(チベット寺院 
避暑山荘( 小ポカラ宮殿)
避暑山荘(承徳 チベット寺院 中国庭園 金山 小ポカラ宮殿)2
避暑山荘(中国庭園 )


三峡清水祖師廟(台湾)

三峡清水祖師廟 18世紀 清
 


鹿港(台湾)

 鹿港(台湾中部) カキの産地 カキソーメン
 新幹線が通過する店 鉄道カフェ 彰化 SL  台湾中部 谷関温泉(明治温泉)

鹿港 18世紀 清
 


蓮池潭龍虎塔(台湾)

蓮池潭龍虎塔(1719) 龍と虎が口を開いた門 18世紀 清


松山慈祐宮(台湾)

松山慈祐宮_王能佑攝(1753年 台湾) 18世紀 清


鳳凰ほうおう(湖南省)

〇鳳凰ほうおう南方長城190キロ 清代に漢民族 

人口2万 清代に漢民族によって造られた町 城壁の町 町の中心を 沱だ江(川)が流れてる 鳳凰大橋 虹橋 飛び岩橋 

湖南省 鳳凰 18世紀頃 清
湖南省鳳凰 18世紀頃 清
湖南省 鳳凰 夜


清東陵(河北省)

清東陵 18世紀(中国 河北省 遵化市から約160キロ 承徳)第6代 乾隆帝けんりゅうてい の墓 地下に多くの部屋 棺が2つ 乾隆帝とその皇后(妻)

乾隆帝の墓 18世紀 清


アマルバヤスガラント寺(モンゴル)

アマルバヤスガラント寺 18世紀(清朝時代の物)


ガンダン寺(モンゴル)

ガンダン寺 18世紀 清朝の皇帝によって建てられた


ボグドハーン宮殿博物館(モンゴル)

ボグドハーン宮殿博物館 20世紀に建てられた元宮殿の博物館 清


ラプラン寺(甘粛省)

〇 チベット寺院 巨大タンカが開かれる祭り

ラプラン寺 18世紀 清
ラプラン寺
ラプラン寺 タンカ祭り4
ラプラン寺 タンカ祭り
ラプラン寺 タンカ祭り2
ラプラン寺 タンカ祭り3


クチャ王府(ウイグル)

〇 乾隆帝(清朝)や初代クチャ王ミーアルザウートゥイの絵が飾られている
12代クチャ王(ラストエンペラー)は86歳で今も健在? 14歳の時に王に着いた

初代クチャ王ミーアルザウートゥイ
クチャ王府 12代続いた王朝  キジル王国 18世紀 清朝が建設  
12代クチャ王(ラストエンペラー ダウド・メスト王)


スレイイマン塔 蘇公塔(そこうとう、スーゴンター)ウイグル

1778年 地元の王様が建てた

スレイイマン塔 18世紀 清 
スレイイマン塔2


恵遠城鐘鼓楼(ウイグル)

〇清朝 イリ地方の中心地 中国風の建物

恵遠城鐘鼓楼 18世紀 清


紀元19世紀 清(モンゴルと中国全土)

全聚徳の北京ダック

全聚徳の北京ダック 1864年創業 19世紀 清


満漢全席

満漢全席 19世紀 清


上海の疎開地(外国人支配地域)

1843年 アヘン戦争の後 南京条約にもとずき 広州だけでなく上海の港も開港させられた
イギリス フランス アメリカにより租界地が造られていった  上海は清朝末期 欧米人による租界から発展していった そのころ欧米人により 

上海
上海 租界地 19世紀  清(外国人の支配地域) 
リーロン
リーロンは租界時代の古い建物


バンド外灘

〇バンド外灘も造られた バンドは建築博覧会とも言われてる
バンドの地下に3キロの地下道路が造られた
しかし上海は毛沢東時代しばらく停滞した。1978年経済特区に指定され再び目覚ましい発展を遂げた。
リーロンは租界時代の古い建物 貧しい中国人がいっぱい住んでる狭い居住区 ただ次々と取り壊されている

バンド外灘 19世紀  清(外国人の支配地域) 


胡慶余堂

〇胡慶余堂(中国最大の漢方薬の店)19世紀創業 創業者 胡雪岩(清代) 漢方の大富豪 清代唯一馬で紫禁城の入城を許された
町には胡の大邸宅もある 彼は新事業に失敗し邸宅も8年で売りに出した。 
店には一本150万円の朝鮮人参もある

胡慶余堂(中国最大の漢方薬の店) 清 

薬剤師や薬膳料理を作り レストランや病院もある 広興堂国医館 薬膳料理 12品 150元 
似顔絵粘土像 製作時間15分 料金は200元

19世紀 上海よりも20年も早く出来た寧波の外灘
10か国以上が外灘に拠点を作る 外灘は清代 貿易の拠点が置かれた フランス人が130年前に建てた教会も残っている
外灘は1973年 30キロ離れた海辺に移された 今では貨物の運搬量が国内で上海に次いで第2位


寧波の外灘

19世紀 上海よりも20年も早く出来た寧波の外灘 清代の港(様々な国の外国人が使用)


コロンス島(福建省)

コロンス島 海のシルクロードの拠点となった 19世紀の洋風建築 100年前は3人に一人が外国人だった 

コロンス島  洋館 洋館 19世紀 清

今でも数多くの豪邸が残っている


アモイ 胡里山砲台(福建省)

(胡里山砲台 ドイツ製)

アモイ 胡里山砲台 ドイツ製 19世紀 清


沙面(洋館)

(沙面)19世紀ごろのイギリスとフランスが作った洋館 1888年パリのノートルダムをモデルに教会を作る

沙面19世紀ごろの洋館 清
沙面19世紀ごろの洋館 清
陳氏書院 19世紀 清
陳氏書院


天主堂(チベット寺院風のキリスト教会)

シャングリラの地名も小説がもととなってつけられた 19世紀 西洋のクリスチャンが来た影響で チベット仏教とキリスト教を信仰するチベット人が多い
 天主堂では日曜日讃美歌がうたわれる

天主堂 19世紀 チベット寺院風のキリスト教会 清
シャングリラ


大連 旅順軍港

大連 旅順軍港 19世紀末日露戦争の舞台となった場所 清 


基龍(台湾)

〇基龍(港町)海門天險(大砲) 野柳風景特定区(クレオパトラに似た奇岩)
台湾式座りシャンプー へそマッサージ 

基龍
 

基龍 (港町)
海門天險(大砲)19世紀 清 


紀元20世紀 清(モンゴルと中国全土)

瀋陽駅(1910)東京駅に似ているが東京駅より古い 20世紀 清~満州国※移転前の奉天駅は1899創建
斜楼(1903年)広東省  20世紀 清