富岡製糸所(群馬)18 青い目の吸血鬼!!
テスト
富岡製糸場が完成したばかりの頃(約140年前)工場の近くの住民からはこんな不吉うわさが立ってました。
あの血で染まった大きな館(赤煉瓦造りの工場)では毎晩 人々が寝静まった時間になると口の中を真っ赤に染めて人の生き血を美味しそうに飲む吸血鬼がいると言う うわさでした。
そんなある日の晩の事でした。たまたま残業で帰りが遅くなってしまった住民が運悪く吸血鬼の住む館(富岡製糸場)のそばを通ってしまいました。
するとその時でした背の高い赤煉瓦の壁から大きな熊のような黒い影が突然 目の前に現れました。
そしてその大男は約束通り手に真っ赤な飲み物を持ってました。思わず住民は〃わっーー〃と叫ぶとその大男はビー玉のように青く光る目をギラリをさせ微笑んだそうです。
結局その男とは明治政府に雇われた富岡製糸場のフランス人技術者で手に持っていたのも生き血ではなく単なる赤ワインだったそうです。
しかし当時まだ日本にはトマトジュースもなければ赤ワインも普及していなかったため一般住民には人の生き血に見えたのかも知れません。
そんな騒動もあり開業当時は女工の募集をかけても なかなか人が集まらなかったそうでした。
そして豊岡製糸所の所長さんは自分の大事な愛娘を女工として働かせたそうです。その後 士族(武士出身の家柄)の娘さんなどが女工として働くようになりました。
創業当初はどちらかと言うと身分の高い女工さんの集まりと言った感じでした。
しかし生産が本格化すると いよいよ全国各地からの農家出身の女工たちが たくさん集まって来るようになりました。
ーーーーーこのあと富岡の工場で働く女工たちについてです。
コメントを残す