テスト

エーゲ海

エーゲ海には400の島が点在する

トルコ西部はエーゲ海文化が色濃く残る地域

今も古代ギリシャやローマ遺跡が多く残る

トルコのエーゲ海

アザラシ(エーゲ海と地中海)

地中海とエーゲ海のアザラシは絶滅危惧種に指定されている

今では3000頭ほどしか生息していない

モンクアザラシ(地中海)はシルエットが修道僧に似ていると言われている

モンクとは修道士の事を言う

エーゲ海のアザラシ

ゼイベックダンス(イズミール)

ボルノバ族(原住民)の伝統舞踊 150種以上のかたがある

結婚式など特別な日に披露される

ボルノバ族2
ボルノバ族
ボルノバ族 (2)
ゼイベックダンス2
ゼイベックダンス
ゼイベックダンス (2)

1月 エーゲ海のラクダ相撲

セルチェク

遊牧民が始めた冬のビックイベント

この日のために鍛えられたラクダの戦いは見もの

エーゲ海より少し内陸に行くとある小さな村

200年前に建てられた建物が今も人々の生活に溶け込んでいる

この村でラクダ相撲大会が開催せれる

遊牧民の血が騒ぐスポーツ

競技に参加するラクダの母は力の強いヒトコブラクダ 父は強靭な前足を持つフタコブラクダ

数100メートル離れたところからラクダを連れた人々が集まる

1000頭いるラクダの中から選び抜かれた100頭だけが競技に参加できる

ラクダは村に入る前に立派な化粧まわしを身に着ける

トルコ絨毯のようなものをラクダの身にまとう

大会前 大通りでラクダパレードが行われる

冬の3か月 トルコはラクダ相撲で盛り上がる

ラクダに鞭を使用してはならない

勝敗は ラクダが押しつぶされたり 逃げ出したときに決まる

ラクダが対戦相手をかまないよう口にはひもが縛られている

雨が降れば大会は中止となる

カランカランと鐘を鳴らしながら試合が始まる

1回の試合時間は10分 時間内に決着がつかない場合は審判の判定により勝敗が決まる

ラクダ同士が組み合わないまま試合が終了することもある

一回の大会でラクダ一頭に付きは一試合のみ試合が行える

勝っても負けても 報酬はわずかな商品のみ

トルコ ラクダ相撲
ラクダ相撲 (2)
エーゲ海のラクダ相撲2
エーゲ海のラクダ相撲
ラクダ相撲

ウスパルタ市(イスパルタ市) トルコ南西部

ウスパルタ絨毯

ふつうはウールを使うところをウスパルタ絨毯は面を使用する

チャカルヘルヴァス(湖水地方 ウスパルタ)

ウスパルタ伝統のお菓子

小麦粉と麻の実とケサの実を炒る

ペキマズ(ブドウシロップ)又はペキメズを混ぜ荒く砕いたクルミを乗せこねながら混ぜる

チャカルヘルヴァス

ウスパルタのフルンケバブ

オーブンで焼いたヘルシーな羊肉 ウスパルタの名物料理

フルンケバブの仕込み
フルンケバブの完成
フルンケバブ(あばら肉を強火で焼く)

トスマンカラ(ウスパルタ)

ウスパルタ伝統のお菓子

ウスパルタ伝統のお菓子造り
ウスパルタ伝統のお菓子

ヤルワッチ yalvac(トルコ南部 湖水地方)

アンティオアキ遺跡の劇場跡

ヤルワッチ yalvac

ヤズル渓谷(トルコ南部 湖水地方)

サガラッソスのニンファエウム(トルコ南部 湖水地方)

古代ピスィディアの都があった場所の遺跡

ニンファエウム
古代ピスィディアの都があった場所

石棺に掘られたレリーフが美しい 

サガラッソスのニンファエウム

サガラッソス遺跡

紀元前1600年ごろ 標高1500メートルのところにサガラッソスの町が築かれた

7世紀に大地震により町は崩壊

1706年 町は遺跡として再発見され

1880年 発掘調査が行われるようになった

1990年からはトルコとベルギー王国が共同で発掘調査を行っている。

2000年前からずっと湧き出している泉がある

2世紀に造られた野外劇場は最も高いところにある

サガラッソス遺跡2
サガラッソス遺跡 (2)

エーゲ海産のウルラワイン(トルコ西部)

2500年前までワイン造りの一大産地であったが 遺跡が見つかるまで長い期間ワイン造りが行われなかった

オスマン時代がワイン造りの衰退を招いた。

2500年前 ワイン造りが行われていた壺2
2500年前 ワイン造りが行われていた壺

18年前 やっとワイン造りが行われるようになった。

今ではコンテストでも認められる質のいいワインが作られている

エーゲ海産のウルラワイン

セフェリヒサール

オリーブの実

オリーブの実は雨が少なく乾燥して紀行に適している

オリーブの実 (2)
オリーブの実

クラゾメナイ オリーブオイル博物館

紀元前6世紀 2500年前のオリーブオイル工房が見学できる

クラゾメナイ オリーブオイル博物館
オリーブ油造り工房の展示室
オリーブ油造り 工房の様子

工房内には遺跡から復元された道具類が並ぶ

石臼を回しオリーブの実をつぶしていた。

レバーを押し石臼を回していた
オリーブをすりおろす石臼
オリーブ油工房の石臼

ペースト状になったオリーブの実は植物で出来た袋に入れる

圧力をかけ絞った汁と油とに分ける

タンクの下には小さな穴があり隣のタンクと繋がっている

タンクの下にたまった水分は隣のタンクへと移される

タンクの中で水と油に分かれた
オリーブ油を水と油に分離
オリーブ油を超す袋

ここで始まった世界最古のオリーブオイル造りの製法は その後 世界各国に広まる

オリーブ油の保管所には多くの壺が置かれている

近年 実際ここでオリーブ油を作る実験が行われた

オリーブ油の保管所

ロクマの揚げドーナッツ

ロクマ揚げドーナッツが 毎日 無料で配られている

冠婚葬祭を行った家の近くで行われる

毎日 行列が絶えない トルコのほかの地方にはないイズミル独自の習慣

ロクマ2
ロクマ2
ロクマ
ロクマ(揚げドーナッツ)
ロクマ ドーナッツ

塩釜焼(レストラン デルヤ)

レストラン デルヤ

イズミール地方の料理

はらわたを取ったスズキを塩で固めてオーブンでじっくりと1時間 蒸し塩焼きにする 

ミネラルの多い塩を使用しているため ほかの塩よりも甘い

塩釜焼は厨房から炎を上げて運ばれてくる

炎が収まったところで店員が木槌を持ち

客の目の前で塩の塊をたたき割る

塩釜焼の実演 (1)
塩釜焼の実演 (2)
炎を上げて運ばれてきた塩釜焼
客前で塩釜をたたき割る
レストラン デルヤ 塩釜焼

レイクロブスター(エーリディル湖)

レイクロブスター
レイクロブスター(エーリディル湖)


<目次>
1エーゲ海文化と食
2イズミル ニカイヤ(イズニック)
3ヒエラポリス遺跡
4パムッカレ(ヒエラポリス温泉施設)
5ブルサ1(モスク)
6ブルサ2(温泉や博物館)
7ハットゥシャ遺跡とトロイの木馬
8エフェス(アフロディシアス)遺跡
9ベルガマ
10アンタルヤ
11南西部(ボドルムとフェティエ)